キャンプ道具
久しぶりのキャンプは、新たに開拓したシークレットなキャンプ場です。 今回はブッシュメンのハンモックセット「バガボンド」のデビューになります。とても穏やかで快適に過ごすことができたキャンプの記録記事です。
ハンモックの張り具合を簡単に調整することができるウーピースリングを自作してみました。ウーピースリングの使い方や、実際にハンモックに取り付けも説明しています。
ブッシュメントラベルギアのバガボンドハンモックセットを購入しました。 軽量蚊帳付きハンモックの中ではベストだと思います。他メーカーのハンモックと比較してみたので、軽量蚊帳付きハンモックを探している人は参考にしてみてください。
梅雨明け宣言直後に久しぶりのハンモック泊をしてきました。 真夏の暑さでしたが天気が良くて少し気が早い夏休みを堪能しました。 他愛もないキャンプの記録ですが良かったら読んでみてください。
荒ぶった気持ちを鎮めるため仏像を彫ろうと思いましたが、スキルが無いのでウッドスプーンを作ることにしました。カービングナイフやノミを使用せずナイフ一本で作りましたがそれなりに作ることができましたよ!
今回焚き火と相性がいいワイルドコーヒーをキャンプで試してみました。限られた道具で無骨に煮出すコーヒーは見た目に反して優しい味でした。喫茶店では味わうことができないコーヒーをぜひ一度試してみてください。
夏を乗り切るアイテムとしてネッククーラーを買ってみました。果たして夏のアクティビティの救世主になるのか?実際に1シーズン使った感想を書いていますので良かったら読んでみてください。
キャンプツーリングのときバイクの積載で困ってませんか?今回、積載量アップのためにドッペルギャンガーのターポリンシングルサイドバックを購入しました。実際に取り付けた感想を書いたので興味のある人はご覧ください。
先日のキャンプでは久しぶりにバンドックのソロドームを使いました。 久しぶりに使ったソロドームは秘密基地感にあふれ、とてもワクワクしながらキャンプを楽しみました。 そんな大人の秘密基地テントを紹介します。
XTZ125で軽量お座敷スタイルなテント泊をしてきました。装備の限られたキャンプツーリングでも十分お座敷スタイルを堪能してリフレッシュすることができました。
手持ちのスリーピングマットを座椅子に変える、サーマレストのトレッカーチェアを購入しました。 実際にテントで使ってみましたがあまりの快適さに驚きました。 まるで部屋でくつろいでいる感覚でキャンプができましたよ。
ついにXTZ125で念願のでキャンプツーリングに行ってきました。今回はくろんど池キャンプ場にお邪魔しましたが、他に誰もおらず完ソロでした。限られた時間での弾丸キャンプツーリングでしたが桜もきれいで満喫できました。
軽量・コンパクトなニーモのスリーピングマット「NEMO ZOR 20M」を購入しました。色々な面で高次元にバランスの取れた良いスリーピングマットです。実際に寝転がって試してみたので購入を検討している方は一読いただければと思います。
Boundless Voyageというメーカーのチタン製マグカップを購入しました。非常にコストパフォーマンスの高いマグカップでおススメです。レビューしてみたので興味のある方は一読してみてください。
なかなかキャンプに行けないので、仕事終わりから夜だけですが、息子と二人でキャンプに行ってきました。 短い時間でゆっくりはできなかったけど、久しぶりの息子とのキャンプは成長がうかがえて良かったです。
バイクを購入してタイヤ交換したので初めてのツーリングに行ってきました。XTZ125は125ccの原付二種ですが未舗装路も走れてとても楽しいバイクでした。
コンパクトなオイルランタンが欲しくなったので、空き缶を使って自作しました。UCOのキャンドルランタン風を狙いましたが全くの別物になってしまいました。雰囲気作りには良いかと思います。
DDタープの4×4mサイズを購入したので試し張りをしてみました。3×3mサイズとの比較もしてみました。 また、今回初めてステルス張りに挑戦しましたが想像よりはるかに簡単で驚きました。良かったら一読してみてください。
キャンプで使っているうちに切れなくなったナイフはしっかり砥いでメンテナンスをしましょう。今回はモーラナイフのヘビーデューティーをしっかり砥ぎ直してみました。初心者の方にもにも判りやすいように解説していますのでぜひ一度読んでみてください。
冬キャンプでの焚き火で効率的に暖を取るための焚き火リフレクターですが、欲しかったリフレクタープが入手困難なため自作してしまいました。かかったコストの比較もしてみました。
冬キャンプでDDハンモックを使っていますが、どうもOneTigrisのアンダーキルトがフィットしてない気がしていたので、プチ改造してみました。簡単な改造なのでぜひ試してみてください。
こんにちは。 もちくすです。 ちょっと涼しくなりましたが、今度は秋雨前線のせいで天気が不安定ですね。 涼しくなったので有給休暇の申請をしてキャンプに行く気マンマンでしたが・・・非情にも雨の予報。 しかも結構激しく降るっぽい。 予定変更も考えまし…
こんにちは。 もちくすです。 皆様はキャンプ場での貴重品の管理ってどうしてます? 私はいつもテントやハンモックの中に置いておくのですが、ちょっと薪を拾いに行ったりとか水を汲みに行ったりするするとき、そのたびに貴重品をもって出るのがいつも面倒だ…
あちぃ・・・ 暑すぎる・・・ この殺意を抱くほどの暑さはどうにかなりませんかね? 今の時期はエアコンが効いた中でのアニメ視聴がはかどります(笑) こんにちは。 もちくすです。 そんなわけで外に出ることもなくダラダラと過ごしていますが、せっかくな…
こんにちは。 もちくすです。 最近ハンモックの人気が凄いですね! 私は以前からハンモック泊を楽しんでいますが、最初の頃はどちらかというとマイノリティな存在でした。 が、ここにきて一気に市民権を獲得した感じですね。 ハンモック泊はメリットが多く、…
こんにちは。 もちくすです。 昨年パーソナルクーラー「ここひえ」を購入してから1年程立ちますが、個人的に結構気に入って使っています。 www.mocchixblog.work 1年程使ってみましたが、パワー不足感はどうしても否めず部屋を冷やすほどの冷却力はありませ…
こんにちは。 もちくすです。 また、ムシムシ暑い季節がやってきましたね。 昨年はパーソナルクーラーの「ここひえ」を買ったのですが、エアコンをつけるにはまだ早く扇風機だけでは少し暑いこの時期にはピッタリなアイテムです。 www.mocchixblog.work 先日…
こんにちは。 もちくすです。 先日、ツイッターを見ていたら「ファイヤースターターっていらなくない?」的なツイートを見かけました。 ・・・なんだとぉう? 「ライターで十分」だとか「時間がもったいない」というのが理由だそうです。 その通り! 全くも…
こんにちは。 もちくすです。 緊急事態宣言が発表されてそろそろ一か月。 ついにGWに突入してしまいました。 そろそろキャンプの禁断症状に苦しんでいる方もおられるのではないでしょうか? キャンパーの方々は庭キャンプやベランピングなど、各自工夫してこ…
こんにちは。 もちくすです。 先日、以前より欲しいと思っていた山遊び用GPSをオークションで購入しました。 ガーミンの「Foretrex401」です。 GARMIN(ガーミン)ForeTrex 401 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング Wowma 入手してからボ…