こんにちは。
もちくすです。
やっべ。
更新がずっと滞ってました。
先日、上の息子が履いていたトレッキングシューズを先日新調しました。
購入したのはモンベルのラップランドブーツです。
個人的にモンベルには絶大な信頼を寄せていて、とりあえずモンベルを買っておけば大丈夫だろ的な考えでの購入です(笑)
ラップランドブーツはGORE-TEXではないものの防水透湿性素材を使用しており、多少の水たまりなら無問題です。
また、ソールはビブラムソールより滑りにくいと定評のあるモンベルのトレイルグリッパーが採用されています。
正直そこまで足場の悪い登山をすることは無いのですが、やはり滑らないに越したことはありません。
転ばぬ先のトレイルグリッパーってか?
私のトレッキングシューズはビブラムソールなのでちょっとうらやましいぞ・・・。
と言うわけで、コロナ禍になってから全然行けてなかったハイキングですが、先日一年以上ぶりに子供たちとハイキングに行ってきました。
普段ハイキングは息子と二人で行くんですが、今回は下の娘もどうしても行きたいということでした。
娘の初ハイキングからざっと約二年ぶりの山登りです。
ちなみに前回の山登りの事は覚えていないとの事だそうです。
ぐすん。
久しぶりのハイキング
今回の行先は二年ほど前に、娘が初めて登った五月山に行くことにしました。
この山は子供でも気軽に登れてコースも短いので、小さいお子様がいる方には非常におススメの山です。
娘の初登山から二年が経っているとは言え、やはり無理させるのは心配です。
その点、五月山なら安心です。
五月山については以前の記事で軽く紹介しています。
最近喜ばしいことに、ムッスメもアウトドアに興味を持ち出してきています。
今まではこういったアウトドア活動に不参加だったのですが、最近は興味津々です。
お兄ちゃんが使っていたお下がりのトレッキングシューズを履いてノリノリで出発しました。
未来の山ガール候補です。
トランシーバー遊び
今回のハイキングではだいぶ前に購入したトランシーバーを持っていきました。
購入したときは、子供たちも上手に使えなかったのですがようやく最近になってちゃんと使えるようになってきました。
お父さん嬉しい!!
まぁ、トランシーバーを使わなくても十分声が届く範囲にはいるのですが、それはまあロマン的なやつです。
当然子供はトランシーバーで楽しそうに会話をしてますが、正直私もやってて楽しいです(笑)
免許や資格が不要の「特定小電力トランシーバー」なので話せる距離はたかが知れてますが、こういった場面で使うと非常に楽しいですよ!
おススメです!
子供の成長にしみじみする
子供の成長はふとした時に感じるものですが、こういったイベントの時はより一層強く感じます。
お兄ちゃんは何度もハイキングに連れて行っていますが、のんびりした性格のせいか山登りも非常にノロいゆっくりなのですが、今回は颯爽と歩いていきます。
娘も2度目の山登りとは言え、前回の山登りをほとんど覚えてないようなので正味初めての体験です。
にもかかわらず、前回は恐る恐ると言った感じで登っていたのですが、今回は最初から楽しんで歩いてくれていました。
それを後ろから感慨深く後ろから見守りつつ、私もトコトコついて登っていきます。
父は嬉しいぞ。
イカン。
ちょっと泣きそう(笑)
途中でお約束のつり橋も楽しみながら、あっという間に目的の展望台に到着しました。
前回はもっと時間がかかっていたんですが、どうやら成長してペースが上がったみたいです。
お楽しみのお昼ご飯
少し時間は早かったのですが、子供たちはお腹が減ったとのことだったので早めのお昼ご飯にすることにしました。
お昼ご飯は定番のカップラーメンとおにぎりです。
お湯はバーナーで沸かすつもりですが、この日の気温は最低気温が氷点下だったので念のためバックアップでアルコールストーブも持っていきました。
このバーナーはBRSのミニチタンストーブで重量が25gしかありません。
流石に本格的な使用には向きませんが、ちょっとお湯を沸かす程度であれば十分すぎるほど活躍してくれます。
とにかく軽くて邪魔にならないので、荷物を減らしたいときに中々便利です。
気温がかなり低くノーマルのOD缶で火が着くか心配でしたが、無事火をつけることができました。
しかし、腹ペコの子供たちがせかすためお湯が足りません。
バックアップのアルコールストーブも併用して、無事お湯を確保することができやっと念願のお昼ご飯。
念のためアルコールストーブを持っていっておいて良かったです。
普段は食が細い娘ですが、よほどお腹が空いていたのかあっという間に平らげてしまいました。
山で食べるカップラーメンは美味しいね!
定番の五月山動物園
食後は少し休憩した後、下山しながら五月山動物園に向かいました。
五月山に登ったら定番のコースです。
なんだかんだ言っても、子供たちは動物園が好きですね。
以前に比べるとエサやりも怖がらなくなってきてます。
最後は定番のソフトクリームを食べて、今回のハイキングは終了となりました。
スポンサーリンク
まとめ
子供たちとの久しぶりのハイキングは楽しかったです。
子供たちの成長を改めて感じて、なんだか嬉しいような寂しいような少し複雑な気持ちですが、そうやってドンドン成長していくのでしょうね。
親離れしていくまであっと言う間だけど、もうしばらくこうやって見守っていきたいと思います。
それでは!
にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!