もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

大人になれないオジサンの雑記帳。キャンプメインで、ハイキング、釣り、バイクなど奥様に怯えながら外で遊んでいます。

真夏のハゼ釣りサイクリング。淀川を下って、海を見て、魚に遊ばれた話。

スポンサーリンク

こんにちは。

もちくすです。

 

チャリを乗るようになってから、よく淀川に遊びに行くようになりました。

チャリダーにとっては中々走りごたえがありますし、何より想像の5倍くらい自然が多いです。

 

チャリに乗る前までは、たまーにバス釣りに行くくらいで、特段気にしてなかったんですけど、自然が豊かでなおかつ、整備が行き届いてる場所と未整備の場所が混在して、異空間的なカオス的スポットも存在します。

 

機会を作って色々散策をしてみたいと企んでいますが、今回は散策記ではなく淀川でハゼを釣りに行ったお話です。

 

良かったら読んでやってくださいな。

 

ハゼが食べたい

私は子供の頃、広島に住んでたんですけど、よく近所の海でハゼを釣っては、母親に唐揚げにしてもらって食べていた記憶があります。

 

簡単に釣れるし、唐揚げにしたら骨までバリバリ食べられるし、何より香ばしく最高でした。

 

それを思い出したら、もう無性に食べたくなってしまいました。ハゼって足が早い魚なので、スーパーに売ってないんですよねぇ。

何より釣りたてが食いたい。

でビールと一緒に、っていう妄想が止まらない。

 

しかもですよ?

「淀川のハゼは高級魚」らしいという、そんな噂を聞きました。


もう、行くしかないでしょ。淀川。

ということで、今回はハゼ釣りを目的に、ついでに海も見たくなったので、自転車で淀川をずーっと下って海まで行ってきましたよ。

 

灼熱のハゼ釣りサイクリング

季節は7月の終わり。

地獄のような暑さですが、朝はまだ風もあって何とか動ける気温です。

とはいえ、朝の気温はすでに29℃。そして、最高気温は38℃予想。

淀川ハゼ釣り

しかも「熱中症アラート:極めて危険」なんて不穏な言葉も並んでいました。

それでも行きますよ。なぜなら、ハゼが待ってるから。

 

とりあえず、涼しいうちに海まで出て、帰りにハゼ釣りをしようと思います。

 

何にせよ、熱中症にだけは気を付けて、いっちょ行くとしますか。

 

淀川右岸を行く

ルートは、淀川の右岸沿いをひたすら下って矢倉緑地公園まで行きます。

 

ちなみに「右岸」「左岸」ってのは、川を海に向かって見たときの右と左です。

知ってると思うけど。

もちろん、私は知りませんでした。ええ。

 

河川敷はちらほらランナーはいますが、自転車乗りはそこまでいませんでした。

クッソ暑いので物好きは少ないってことでしょうか。

淀川ハゼ釣り

川沿いの未舗装エリアを走っていると、草の匂いと川の匂いと、夏の匂いが全部まざって、なんか懐かしい気分になります。

 

淀川花火大会の1週間前ということもあり、仮設トイレがめちゃめちゃ設置されていました。

淀川ハゼ釣り

花火大会は子供が生まれる前は、チョイチョイ行ってましたが、子供が生まれてからは行ってないですねぇ。

 

しばらく走ると河川敷が途切れて、車道に出なきゃいけないところがありました。

 

これが結構怖い。

土曜の朝の割に交通量が多く、中にはワザと自転車ギリギリを走る珍パンもいます。

まじ、勘弁して欲しいです。

スポンサーリンク

 

 

矢倉緑地で海を見る

1時間ちょっと走って、ついに矢倉緑地に到着しました。

思ったより近かったな。

 

ここは大阪湾のすぐそば、ちょっとした海沿いの公園みたいな場所。

所詮、淀川の河口だろうと高をくくってましたが、思った以上にしっかり「海」でした。


想像より全然水もきれいで、久しぶりに見た海はしっかり「海を見たい」という欲望を満たしてくれました。

淀川ハゼ釣り



しばらく潮風を浴びて海を見てましたが、照り返しがすごくてあっという間に汗だく。

 

さて、今回の目的のハゼ釣りへ行くとしますか。

 

ハゼ釣り開始

少しだけ淀川を上流に戻って、淀川大橋のあたりで竿を出してみることにします。

淀川ハゼ釣り

何十年かぶりのハゼ釣りで仕掛けとか全然判らんので、ダイソーで「ちょい投げ」セットを買ってきました。

エサはスーパーで買ったむきエビ。

 

「ハゼならなんとかなるやろ」と思ってましたが・・・。

イメージと現実のギャップ

私のイメージでは、アタリがガンガンあって、ポンポン釣れて「ウハウハやんけ!」って喜んでるはずだったんですけど?


実際は、アタリはチョイチョイあるけど、針に乗らない。

しかも、底を引いてるとすぐ根がかりして、針がガンガン無くなります。

淀川ハゼ釣り

根がかりの多さに辟易して、ちょっと場所を移動。

そこでもアタリはあるけど、やっぱり乗りません。


近くにいた釣り人に話を聞いたところ、まだこの時期はハゼは小さいとのこと。

少し針が大きすぎるみたいです。

 

そしてタイムアップ

木陰に入ると風もそこそこ吹いていて気温の割に涼しいです。

まったく釣れないわりに、気分も悪くない。

淀川ハゼ釣り

日が昇るに従って、アタリも遠のいていきました。

 

水もそろそろ尽きそうなので、この辺でタイムアップです。

 

次こそはハゼで晩酌を!

残念ながら、今回の釣果はゼロ。

ただ、クッソ暑い中自転車漕いで、海を見た後のハゼ釣りは何とも言えない冒険感があって楽しかったです。


www.youtube.com

次は、もうちょっと時期をずらしてリベンジします。

次こそは唐揚げにして、ビールを飲みます!

スポンサーリンク

 

 

後日談

少し季節が進んだ9月中旬にリベンジ達成しました!

念願のハゼの唐揚げとビールを堪能しました。

淀川ハゼ釣り

淀川ハゼ釣り

 

思った通り最高に旨かったです。

これは毎年の行事にしても良いな。


www.youtube.com

それでは!

 


にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


人気ブログランキング