もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

大人になれないオジサンの雑記帳。キャンプメインで、ハイキング、釣り、バイクなど奥様に怯えながら外で遊んでいます。

超簡単なタープ設営に必須のロープワーク3種

スポンサーリンク

こんにちは。

もちくすです。

 

先日、ロープテンションシステムの記事を書いたときロープワークについて質問をいただいたり、ロープワークの記事を書いてはどうかとのご意見をいただきました。

 

実は以前ロープワークの記事を書こうと思ったことはあったのですが、今更私が記事を書くまでもないかと思いそのまま書かず仕舞いでした。

 

今回せっかくご意見をいただいたのと、あとは私の備忘録も兼ねて私が使っているロープワークをまとめてみました。

 

私が主に使っているロープワークはキャンプで使う程度の簡単なもので、誰でもすぐにできるようになるものばかりです。

 

意外とロープワークを苦手とする方もいるみたいですが、簡単なコツさえつかめばすぐできるようになります。

 

そして簡単な割にはどれも抜群に使えるものばかりです。

 

今回はキャンプで使うロープワークの中でも、特にタープ設営時によく使う3種類のロープワークをご紹介します。

 

この3種類のロープワークを覚えておけば、簡単にタープ設営ができるのでぜひ覚えてみてください。

 

ロープワークのコツ

ロープワークはパターン化してしまえば簡単になります。

 

例えばですが、ほぼ誰でも覚えている「ちょうちょ結び」は悩みながら結んだりしないですよね?

 

頭で考えることなく結ぶことができると思いますが、これはパターン化されているからです。

 

ちょうちょ結びをするときは、まず毎回同じ手順で同じように結んでいると思います。

 

このように毎回同じパターンで結ぶようにすれば迷うことなくロープを結べるようになります。

 

私はロープワークをするときは必ず右手でロープの先端側を持つようにします。

 

逆にしてしまうとこんがらがってしまうので、反対にすることはありません。

 

右左どちらが正解というわけではないので、やり易いやり方で良いのですが一度決めたら今後はパターンを変えないようにしましょう。

 

私のロープワークでは右側を動かす(先端側)ので、今後の説明はすべて右側が先端側となります。(写真撮影の都合で写真は左手を使っています)

 

もやい結び【ボウラインノット】

船を係留するときに使う結び方で、船舶免許を取るときに習った方も多いのではないでしょうか?

 

強力ながらほどきやすいので重宝する結び方です。

もやい結び

信頼性が高くキャンプでも応用範囲もかなり広いので、とりあえずこの結びは覚えておきましょう。

 

キャンプではタープのリッジラインを張るときなどによく使用します。

f:id:mocchixblog:20210711203647j:plain

まずこのようにロープを持ちます

 

f:id:mocchixblog:20210711203730j:plain

ロープを掴んだまま手首を返して中間に輪を作ります。

 

f:id:mocchixblog:20210711204032j:plain

ロープの端っこを下から輪の中をくぐらせます。

(撮影の都合上左手で通してますが、私はすべて右手で通しています)

 

f:id:mocchixblog:20210711204149j:plain

縫うように元のロープの下をくぐらせます。

 

f:id:mocchixblog:20210711204450j:plain

折り返して最初に作った輪の中をくぐらせます。

 

f:id:mocchixblog:20210711204530j:plain

締めこんで完成。

この時最後にロープを完全に通さずに引き解けにしておくと、撤収の時がとても楽になります。

 

ほどけるのが心配ならこの輪っかに小枝をはさんでおくと、ほどけることはありません。

撤収時は小枝を外し、端部をひっぱると一瞬でほどくことができます。

 

難しく見えるかも知れませんがやってみるととても簡単です。

 

「私は輪を作って三回くぐらせる」と覚えています。

 

自在結び【トートラインヒッチ】

自在にテンションを変えることができる結び方です。

自在結び

これを覚えたら自在金具が不要になるのでとても便利です。

 

これもメチャメチャ簡単でしかも色々な状況で使います。

 

タープを張るときやペグに固定するときに、多用するのでぜひ覚えておきましょう。

 

結び方ですが、まず「ひと結び」と「ふた結び」を覚えましょう。

ひと結び【ハーフヒッチ】

といっても覚えるほどではありませんがまずは結び方。

ロープを対象物にかけ、ロープの端を下から上にまわす。

ハープヒッチ

できた輪に中にロープの端を通す。

 

これがひと結びです。

 

その名のとおり一回ロープに 絡ませるだけです。

 

結びと言ってもこれだけでは何の役にも立ちませんし、手を離すとすぐに解けてしまいます。

 

しかし、組み合わせでメチャメチャ応用が効く結び方なので、しっかりパターン化して覚えましょう。

 

ここでは、私は必ず下から上にくぐらせるようにしています。

 

これが崩れると訳が分からなくなってしまうので変えないようにしましょうね。

 

ふた結び【ツーハーフヒッチ】

ひと結びではなんの役に立ちませんでしたが、ひと結びを二回繰り返すだけで強固な結び方になります。

ふた結び

先ほどのひと結びの外側にもう一回ひと結びをします。

 

ふた結び

これで締めこむとふた結びになります。

 

ふた結び

このように対象物にしっかり密着させ固定することができます。

 

結びやすく比較的ほどきやすくなおかつ強固な結び方です。

 

本命の自在結びは、この「ひと結び」と「ふた結び」の組み合わせです。

 

と言うか、「ひと結び」の応用ですね。

 

 

自在結びの結び方

 では、自在結びの結び方です。

ひと結びを作る。

 

少し離して、外側にもう一回ひと結びを作る。

 

もう一度輪の中にロープを通し、巻き付ける。

 

自在結び

すぐ外側にもう一度ひと結びを作り締めこむ。

 

自在結び

これで自在結びの完成です。

 

少し説明が長くなりましたが、やってることはひと結びを3回繰り返しているだけです。

 

ね?簡単でしょ?

 

ロープを張りたいときはまず左側の結び目を左にずらし、そのあと右の結び目を右にずらしてやればOKです。

 

緩めたいときは逆をすれば緩みます。

 

プルージック

さて次は「プルージック」と言う結び方です。

 

タープを張ったり、輪っかにカップなんかを引っかけておくのに使ったりします。

 

コイツはロープの中間部分に作った輪っかを自在に動かすことができる結び方で、通常時はロックされており引っ張っても動きません。

 

動かしたいときだけ自在に動かすことができる便利な結び方です。

プルージック

ここでは事前に直径10cm程度のパラコードで作った輪っかを用意する必要があります。

 

 結び方はなんでも良いのですが私は「テグス結び(フィッシャーマンズベント)」で結んでます。

 

テグス結びの説明は今回は割愛しますが、とにかく何でもいいのでパラコードで作った輪っかを用意してください(笑)

 

結び方は非常に簡単です。

 

用意した輪っかの結び目を持ちます。

 

結び目を輪っかの中に3回通します。

 

このまま結び目をひっぱり、締めこんで完成です。

プルージック

結び目は揃えておかないとロックしなくなるので、綺麗に整えてください。

 

この状態で結び目をもって左右に動かすと自由に動かすことができます。

 

しかし輪っか部分を引っ張るとロックされ左右に動きません。

 

この輪っかを使えば、タープをしっかりテンションをかけて張ることができます。

 

このように小枝(トグル)を使ってタープのループに引っかけるだけで、テンションをかけることができます。

 

撤収時はテンションを緩めてトグルを抜くだけです。

 

3種類のロープワークでタープを張る

上記3つのロープワークを利用した設営の一例です。

 

3×3mのタープをAフレームに張ったものですが、3種類のロープワークしか使ってません。

 

木の間に張ったロープは「もやい結び」と「自在結び」。

 

タープはトグルを使って「プルージック」で留めてます。

 

タープとペグはガイラインを使って「もやい結び」と「自在結び」で張ってます。

 

というようにロープワークは数あれど、この3つだけで十分事足りるのです。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

今回は私がメインで使っているロープワークを紹介してみました。

 

ロープワークって「邪魔くさい」とか「そんなの知らなくてもキャンプはできる」とか言う部分がありますが、今回紹介したものはどれも簡単で覚えるのが苦にならないものばかりです。

 

説明だけ見ると面倒くさそうに見えますが、実際ロープを手にしてやってみると上記3種類程度なら30分あれば十分覚えることができます。

 

あとは忘れないように繰り返し練習すればフィールドでも戸惑うことなく使えると思います。

 

そしてキャンプならば、この3種類のロープワークでほぼ事足りてしまいます。

 

ロープワークなんか知らなくてもキャンプはできますが、知っておくとチョットした時に役に立ったり普段の生活でも活用することができるので、ぜひこの機会に覚えてみてはどうでしょうか。

 

それでは! 

  

↓私の使っているパラコードです。めちゃくちゃロープワークし易くておススメですよ。

  

www.mocchixblog.work

 

www.mocchixblog.work

 


にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


人気ブログランキング