もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

大人になれないオジサンの雑記帳。キャンプメインで、ハイキング、釣り、バイクなど奥様に怯えながら外で遊んでいます。

オークションで購入したXTZ125のメンテナンスとカスタム

スポンサーリンク

こんにちは。

もちくすです。

 

前回の記事の通り、ワタクシ免許も持っていないのにバイクを購入してしまいました。

 

免許を手にするその時に備えて、せっかく買ったバイクのメンテナンスだけはしっかりしておこうと思います。 

www.mocchixblog.work

 

前回の記事でも触れましたがこのバイクはネットオークションで購入致しました。

 

通常バイク屋さんで中古バイクを購入すると基本的なメンテナンスはされていますが 、正直オークションで購入したものはほぼメンテナンスされていないと思って間違いないと思います。

 

これからこのバイクと長く付き合っていきたいので、乗るまでには基本的なメンテナンスをしておきたいと思います。

 

幸いなことに?乗れるようになるまでにはまだ十分な時間はあります(´・ω・`)

 

しかし私は機械いじりは比較的得意な方ですが、バイクに関しては完全な初心者です。

 

ハッキリ言って何をしたら良く判りません。

 

幸いなことに、今はネット検索でかなりの情報を入手することができます。

 

バイク購入を決めた瞬間からあらゆる情報を集めまくってyoutube見まくって、素人ながら基本的なメンテナンスを行ってみました。

 

ある程度見た目も自分好みにしたいので、この機会に少しだけカスタムもしてみました。

 

今回はそんなバイク初心者の私がメンテナンスとカスタムを行った備忘録になります。

 

免許もってないけどな!

 

工具準備

メンテナンスを行うにはある程度の工具が必要です。

ドライバーなどの簡単な工具は持っていましたがこの機会に少し揃えました。

 

コンビネーションレンチ

バイクは六角ボルトを使っている場所が多いです。

 

モンキーレンチは持っていたのですが、力を入れると簡単に頭をなめてしまいますので、コンビネーションレンチのセットを購入しました。

 

コンビネーションレンチは片側がスパナ、もう片側がメガネレンチになっており殆どの作業に対応できると思います。

 

Amazonで500円のセットを購入しましたが全然問題なく使えます。

 

ソケットレンチセット

コンビネーションレンチがあれば大概の場所を触れますが、奥まってコンビネーションレンチでは届かない場所があったのでそういった場所用に購入しました。

 

またラチェット式なので通常の作業もはかどります。

3,000円もしない割にはしっかりした作りで、かなり良かったです。

 

メンテナンススタンド

タイヤやチェーンのメンテナンスを行うのにメンテナンススタンドを購入しました。

 

本来はジャッキがあればいいのでしょうが、私のバイクはオフ車で重量が軽いのでこれでも十分に使えます。

ただ最終的にはジャッキが欲しくなってしまうかも・・・。

 

その他工具 

あとはドライバー、六角レンチセット 、プライヤー等が必要ですがこれは元々持っていたものを使用しました。

 

他にパーツクリーナーやグリス等は近所のホームセンターで揃えました。

 

オイル交換

まず最初はオイル交換です。

 

このバイクのオイル交換の目安は初回1,000kmで後は2,000kmごとに交換することになっています。

 

購入したバイクは約7,000km程走っていますが、前の所有者は何回オイル交換をしていたか不明です。

 

もしかしたら1度もオイル交換していない可能性も考えられます。

 

オイル交換はエンジンの性能を維持するためには必ずしておかなければいけませんし、放っておくと最悪エンジンが焼き付いて動かなくなる可能性も・・・。

 

ネットの情報を元に交換していきます。

 

オイルを抜いてみると・・・・。

 

うわっ!

 

めっちゃ汚い。

f:id:mocchixblog:20210115225011j:plain

 車体自体は比較的きれいですが、この辺のメンテナンスはあまりされてなさそう・・・。

 

今のところエンジンは快適に回りますが、念のため次回のオイル交換は早めに行います。

 

オイル交換作業自体はそこまで難しいことはありませんが、注意点としてはドレンボルト(オイルを抜く栓)を締めすぎないことと、ドレンワッシャを新しいものに交換することくらいかな。

 

ドレンボルトは本来トルクレンチを使用して適切なトルクで締め付ける必要がありますが、私は感覚で締め付けました(笑)

 

クラッチレバー交換とクラッチワイヤー注油

クラッチレバーを握ってみると、どうも動きが悪いように感じます。

 

クラッチレバーをショートタイプに交換するついでに、クラッチワイヤーに注油しました。

XTZ125 クラッチレバー

 

注油中の写真はありませんが、クラッチレバーを外した時にクラッチワイヤーの隙間から防錆潤滑剤(CRC3-36)を流しました。

 

クラッチレバー交換して確認したところ、かなり動きが良くなりクラッチをスムーズに切れるようになりました。。

 

元からついているクラッチレバーもどうやらショートレバーだったみたいだけど、かっこ良くなったんでまぁいっか。

XTZ125 クラッチレバー

 

 

ハンドガード&ナックルガード装着

一応オフロードを走ることと、コケることを想定してナックルガードを取り付けました。

XTZ125 ナックルガード

取りつけた物は有名メーカーのものではなく中華製の安いやつですが、私の使用用途では十分でしょう。

 

XTZ125には無加工で取り付けることができました。

 

ヘッドライト&ポジションランプLED化

XTZ125のハロゲンランプは暗すぎて走行に支障が出るレベルとの事前情報だったので、LEDライトに交換しました。

 

ポジションランプはそのままでも良かったのですがついでに交換。

H4 LEDバルブ

特にややこしいこともせずにポン付で終了。

 

 このLEDバルブ安いのにすごい!

光量は劇的にアップしました。

XTZ125 LED

 

うちの車のヘッドライトも結構暗いので近々このランプに変えようと思います!

 

コレで夜中の走行も安心です。

 

ブレーキ周り点検&ブレーキフルード交換

ブレーキ周りは何かあったら大変なのでしっかり確認します。

 

ブレーキキャリパーを一回バラシて清掃して、ついでにブレーキシューの確認。

 

ブレーキシューはまだまだ大丈夫そうでしたので、キャリパーを軽く清掃だけしときました。

一度しっかりメンテナンスした方が良さそうなので、今度改めてもう一度行います。

 

ブレーキフルード交換もネット情報を元に実施。

 

エア噛みはしてなかったようですが、結構汚れていました。 

 

ミラー交換

純正のミラーなんか凄い安っぽいし、おまけに直ぐに傾くのでリストラです(笑)

f:id:mocchixblog:20210115224331j:plain

将来、林道を走ることを想定して可倒式のミラーに変更しました。

 

ヤマハのバイクはどうやら右側のミラーが逆ねじになっているようで、これもネット情報を元にアダプターを購入して取り付けました。

ヤマハ 逆ねじアダプター

 

取り付けたミラーは可倒式で内側に倒れるので駐輪の時も邪魔にならなくて良さそうです。 

可倒式ミラー

 

カーボンシート貼り付け

XTZ125の外装はやけに安っぽいです。

 

XTZ125は正規ヤマハではなく中国ヤマハ製造ですので、多少のチープさは致し方ないとこではありますがプラスチック感がすごい。

 

しかも、前オーナーは屋外保管していたのかサイドカウルの一部が白化しています。

f:id:mocchixblog:20210115225304j:plain

 

オフ車なのであまり見た目に拘っても仕方ありませんが、やはりカッコよくしたいところ。

 

と言うわけで、イメチェンもかねてサイドカウルとフロントカウルにカーボンシートを貼り付けました。

XTZ125 カーボンシート

 

カーボンシートは熱を与えると伸びるのでドライヤーで温めながら貼りますが・・・。

 

スッゲー難しい!!!

 

試行錯誤を繰り返し4時間以上かけ何とか貼り付けました。

XTZ125 カーボンシート

XTZ125 カーボンシート

 

遠目からみると上手く貼れているように見えなくもないですが、近くで見ると・・・・ご察しです(笑)

XTZ125 カーボンシート

 

まぁいっか。

 

USB電源&スマホホルダー装着

古いスマホをナビ代わりに使うつもりなのでUSB電源をひっぱってきました。

 

電源はホーンから分岐させて取りました。

 

この辺は以前、車の電装系をいじったことがあるので苦労せずに処理できました。

 

2個口あるのでなかなか便利そうです。

バイク用

 

 

 

スポークラップ装着

これは完全に見た目だけです。

 

一応、スポークの保護的効果もあるらしいのですがどうなんですかね?

 

正直見た目だけなので、Amazonで一番安いのを買いました(笑)

XTZ125 スポークラップ

 

防錆材を吹いてかぶせましたが、これもスッゲー面倒くさかったです。

 

1時間半ほどかかって取り付けました。

XTZ125 スポークラップ

  

チェーン注油と調整

 チェーンが盛大に汚れているのと結構伸びているようだったので張り加減を調整しました。

 

チェーン調整はオフ車なので簡単に調整できました。

 

調整の仕方はググってくださいませ(笑)

 

しかし、元々のチェーンは中華製ということもあり近いうちにチェーン交換した方がよさそうです。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

ざっと、こんなところでしょうか。

 

あとは各部に注油したり汚れを拭いたりしたぐらいですかね。

 

タイヤ交換とかプラグ交換とかもしたいのですが、その辺はおいおいやっていきたいと思います。

 

で、今のところこんなな感じに仕上がってます。

XTZ125

XTZ125

 

こちらの写真はノーマル状態ですが、少しだけ雰囲気は変わったかな。

XTZ125

 

ホントに初心者でもネット検索すればすぐに情報が入手できるので、いい世の中になったもんです。

 

多少心得があれば、知識が無くても調べればなんとかなります。

 

後は免許さえ取れればなのですが、入校はまだひと月ほど先なのでもうしばらくバイクを眺めて過ごす日々が続きそうです。

 

それでは!

 


にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


人気ブログランキング